被害に遭われた方々には心よりお見舞い申し上げます。
その台風が関東を過ぎた翌日、10月13日に無事に母の49日法要を執り行うことが出来ました。
これで一段落ではありますが、自宅の祭壇が片付けられて母がいなくなった寂しさを実感させられますね・・・。
さて、今朝は今シーズン一番の冷え込みを更新とのこと、さすがに秋の深まりを感じます。

当工房も今朝方はちょっと寒さを感じましたが通常通り研磨作業を行っており本日は仕上げ作業に着手です。
画像は地艶作業(下地艶)の途中でパチリ!。
これは比較的軟らかめの地艶ですので下地艶として用いましたが御刀の地金とマッチしたのか思いがけず、これで十分なほどに地刃の働きが鮮明に出てきてくれました!。(もちろんこの後、上地艶も行いました)
地艶というのは本当微妙ですし、場合によっては本当に思うようにならず苦しい作業となることもありますが仕上げ研磨の中では一番遣り甲斐を感じる工程だと思います。そして地金に関してはこの地艶の段階が最も美しいと私は思っております。
秋の深まりと一緒に地艶の研究も更に深めようか・・・、ちょっと真剣に考えています。
よし、明日は時間を見つけてまた中山のコッパを割りますかね。
【関連する記事】